![]() |
2016,12,24, Saturday
特集 シニアボランティア研究会シンポジウム「今こそ、まちづくりを始める時」
2016年8月31日に東京都千代田区で開催されたシニアボランティア研究会シンポジウム。 助け合いのあるあたたかい地域づくりに関心のある方が参加し、住民主体の助け合い創出の 具体的な手法等を共有したシンポジウムに山崎が参加した際のレポートとなっています。 |
![]() |
2016,12,24, Saturday
まちの胃袋 中国浜州市 屋台のニラ包子
中国の浜州市で開催される国際シンポジウムに出席した際に立ち寄った屋台で食べたニラ包子。 三世代が揃って食事をする風景を思い浮かべながら山崎が綴っています。 |
![]() |
2016,10,22, Saturday
第2回 まちは施設のメタファー
こぶし園総合施設長 吉井靖子氏、株式会社高田建築事務所 高田清太郎氏、弊社山崎が コミュニティデザインの視点で読み解くケアのまちづくりについて対談をしております。 |
![]() |
2016,10,22, Saturday
コミュニティ学科通信⑤学びの最大化とモヤモヤ感
主体的に学ぶことへの不安から、学びの最大化を地域に広げることについて出野が紹介しています。 |
![]() |
2016,10,22, Saturday
まちの胃袋 カリフォルニア州バークレー市 シェ・パニースのグリルドチキン
2016年夏、カリフォルニアに訪れた際に訪れたことができた「シェ・パニース」のランチ。 苦節13年、ついに味わえたその味と想いについて綴っています。 |
![]() |
2016,10,22, Saturday
特集 デザイナー独立への道標
独立という視点で、山崎がコミュニティデザインの仕事に至るまでについて取り上げられています。 |
![]() |
2016,09,23, Friday
まちの胃袋 東京都豊島区 天下寿司のうなぎ
山崎が専門学校の実習で伺った介護老人保健施設。 ここで出会った女性とお寿司の物語が綴られています。 |
![]() |
2016,09,23, Friday
2016年8月26日(金) 読売新聞 17面
コミュニティデザイナーとしての山崎をインタビュ−していただいた記事が掲載されています。 |
![]() |
2016,09,23, Friday
地域づくりは人づくり 第6回
地域づくりをキーワードに建築、介護福祉、コミュニティデザインについて 高瀬比佐子氏(「未来をつくるkaigoカフェ」代表)と山崎の対談が掲載されました。 |
![]() |
2016,07,27, Wednesday
まちの胃袋 兵庫県神戸市 コープのぴよっちサブレ
日本におけるコミュニティデザイン的な活動を展開してきた生活共同組合。 生協がそろえる商品群のなかでも大変人気なのが、「ぴよっちサブレ」。 山崎が日本におけるコミュニティデザインの源流に想いを馳せつつ、「ぴよっちサブレ」への熱い想いを綴っています |